4. 【年金収入】厚生年金「みんなの老齢年金、実際は月額いくらなのか」

続いて厚生年金についても確認しましょう。

4.1 厚生年金保険(第1号)の受給額

厚生年金保険・男女別・年金月額階級別受給権者数

厚生年金保険・男女別・年金月額階級別受給権者数グラフ

出所:厚生労働省年金局「令和3年度厚生年金・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

4.2 〈男女全体〉厚生年金保険(第1号)の平均年金月額:14万3965円

〈男性〉平均年金月額:16万3380円
〈女性〉平均年金月額:10万4686円
※国民年金の金額を含む

4.3 〈男女全体〉厚生年金保険(第1号)の受給額分布

  • 1万円未満:9万9642人
  • 1万円以上~2万円未満:2万1099人
  • 2万円以上~3万円未満:5万6394人
  • 3万円以上~4万円未満:10万364人
  • 4万円以上~5万円未満:11万1076人
  • 5万円以上~6万円未満:16万3877人
  • 6万円以上~7万円未満:41万6310人
  • 7万円以上~8万円未満:70万7600人
  • 8万円以上~9万円未満:93万7890人
  • 9万円以上~10万円未満:113万5527人
  • 10万円以上~11万円未満:113万5983人
  • 11万円以上~12万円未満:103万7483人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5237人
  • 13万円以上~14万円未満:91万8753人
  • 14万円以上~15万円未満:93万9100人
  • 15万円以上~16万円未満:97万1605人
  • 16万円以上~17万円未満:101万5909人
  • 17万円以上~18万円未満:104万2396人
  • 18万円以上~19万円未満:100万5506人
  • 19万円以上~20万円未満:91万7100人
  • 20万円以上~21万円未満:77万5394人
  • 21万円以上~22万円未満:59万3908人
  • 22万円以上~23万円未満:40万9231人
  • 23万円以上~24万円未満:27万4250人
  • 24万円以上~25万円未満:18万1775人
  • 25万円以上~26万円未満:11万4222人
  • 26万円以上~27万円未満:6万8976人
  • 27万円以上~28万円未満:3万9784人
  • 28万円以上~29万円未満:1万9866人
  • 29万円以上~30万円未満:9372人
  • 30万円以上~:1万4816人

先程国民保険での男女差は5000円程度であったのに対して、厚生年金は6万円ほど女性が少なくなっています。

厚生年金は加入した期間や毎月の給与などにより、受給額が変わります。1985年に男女雇用機会均等法が施行されたとは言え、女性の場合は結婚や出産、育児や介護を機に専業主婦やパートになることが要因であり、男女の年金格差は是正されていないケースが目立ちます。

5. 【年金収入】厚生年金・国民年金の受給額事情をながめて

国民年金・厚生年金保険の平均月額

国民年金・厚生年金保険の平均月額まとめ図版

出所: 日本年金機構「国民年金保険料」、厚生労働省「令和5年度の年金額改定についてお知らせします「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」」をもとにLIMO編集部作成

今回は、2023年度の年金改定の内容や、今の年金世代が受け取る受給額についてもながめてきました。

シンプルな表現をすれば、年金額は増えたものの、物価の値上がりをカバーするまでには及ばない状態といえますね。昨今の物価高騰により、「買えるモノの量」は減ったと言わざるを得ないでしょう。

そして、老齢年金の受給額は人それぞれ。ひと月の生活費や現役時代に準備した貯蓄も個人差・世帯差がありますね。

「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で受給見込額を把握し、リタイアまでの貯蓄ペースを見直してみるのもよいでしょう。

理想のセカンドライフを実現するために、自分に合った「老後のお金対策」を探していきましょう。

参考資料

足立 祐一