2. 30年前の着物が二束三文になる理由

30年前の着物が二束三文になる理由

・化学繊維の着物だった ・着物需要の急激な低下の影響を受けている ・総合リサイクルショップで売却している ・保存状態がよくない

出所:筆者作成

職人が手掛けた着物が流通しているのであれば、高額で売却されてもよさそうです。

しかし、現実では家族から譲り受けた着物が二束三文にしかならなかったケースもあります。ここでは、その理由について触れていきます。

2.1 化学繊維の着物だった

30年前は、大量生産、低コスト化を実現するために、より安価な素材・繊維が求められました。

絹、麻などの高級素材の入手が困難になり、ポリエステルのような化学繊維が、着物にも使われるようになります。希少性は高くありませんから、買取価格は控えめです。

2.2 着物需要の急激な低下の影響を受けている

着物は洋服と比較すると、着こなすのが難しい服装。一人で着るのが難しく、普段着として着用するには適していません。

複雑なルールが多数あり、覚えるのも大変です。加えて、高級でフォーマルなシーンで使われる印象が定着してから、日常的に着物を着る機会が減少しました。

このような背景から「着物ばなれ」が加速し、需要が大きく低下しました。需要が低ければ、買取業者も高額の査定額をつける必要がなく、安い値段で買取するしかありません。

2.3 総合リサイクルショップで売却している

「着物が二束三文でしか売れない」イメージが定着したのは、総合買取業者の拡大もひとつの要因ではないでしょうか。

非常に利用しやすい総合買取業者は「何でも高く買取してくれる」と思いがちです。しかし、買取業者も商売で、利益を上げるために「需要が高いものを安く買取して、より高く販売する」ことを徹底しています。

着物は、国内需要が冷え込んでいますから、リサイクルショップのような場所で買取をおこなっても有効な販路がありません。

着物愛好家のもとに届けるような販路を持っている専門店でなければ、価格をつけるのは難しいでしょう。結果的に、二束三文の値段がついてしまいます。

2.4 保存状態がよくない

着物の買取価格は、保存状態に大きく影響を受けます。価値ある着物でも、カビや虫食いがあれば査定額は大きく減額されてしまいます。

高級な着物の素材は、天然素材。着物を傷めないためには、適切な保管が求められます。湿気に弱い着物は、たとう紙で包み、桐箱で保管する必要があります。また、定期的に虫干しもおこなわなくてはいけません。