2024年1月からスタートした新NISAで、初めての資産運用を経験した方もいるのではないでしょうか。
日経平均株価は3月7日にバブル経済崩壊以降の最高値を超え、一時、4万円を超えて取引時間中の史上最高値を更新しました。
該当銘柄を持っている人のなかには相当な利益が出て「お金持ち」への一歩を踏み出した方もいるでしょう。
さて、いわゆる「お金持ち」と言われる富裕層ですが、どのようなイメージをもつでしょうか。タワマンに住んで、高級車に乗り、悠々自適な暮らしを想像する方も多いでしょう。
今回はそんな「富裕層」にフォーカスして、富裕層の割合や意外な倹約家ぶりを元銀行員の筆者の目線で紹介したいと思います。
1. 日本にいる富裕層の割合
これまでなんとなくイメージで捉えてきた「富裕層」ですが、日本にはどのくらいの割合で富裕層が存在しているのでしょうか。
株式会社野村総合研究所によると富裕層は「純金融資産保有額1億円以上」と定義づけられ、その数はおよそ149万世帯にのぼるとしています。
1.1 【一覧表】富裕層の世帯数と保有資産規模
- 超富裕層(5億円以上):9万世帯/105兆円
- 富裕層(1億円以上5億円未満):139万5000世帯/259兆円
- 準富裕層(5000万円以上1億円未満):325万4000世帯/258兆円
- アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):726万3000世帯/332兆円
- マス層(3000万円未満):4213万2000世帯/678兆円
すなわち、日本全体の約2%が富裕層に該当していることになります。
2. 日本人は平均でどれぐらい貯蓄があるの?
では、実際のところ日本の世帯ではどれくらいの貯蓄額を保有しているのでしょうか。
厚生労働省の「国民生活基礎調査」によると、全世帯の貯蓄階層別の分布図のうち最も多いのは「3000万円以上」と答えた人で、全体の11.8%を占めています。
この結果を見ると、「意外と貯蓄を持っている人が多い」と感じた方もいるのではないでしょうか。
「1億円以上の富裕層を目指す」となるとハードルが高く感じられますが、資産運用や節税を活用してコツコツ資産形成していけば、一般家庭でも一定の資産を築くことができるのです。