【国民年金】60歳~90歳以上まで月額の平均は1歳刻みでいくら?

次に国民年金の受給額を確認しましょう。

国民年金も毎年満額の改定はありますが、年代による違いがあるのでしょうか。

【60~69歳】国民年金の年金月額の平均

【60~69歳】国民年金の年金月額の平均

【60~69歳】国民年金の年金月額の平均

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 60歳:3万8945円
  • 61歳:4万150円
  • 62歳:4万1904円
  • 63歳:4万3316円
  • 64歳:4万3842円
  • 65歳:5万8078円
  • 66歳:5万8016円
  • 67歳:5万7810円
  • 68歳:5万7629円
  • 69歳:5万7308円

【70~79歳】国民年金の年金月額の平均

【70~79歳】国民年金の年金月額の平均

【70~79歳】国民年金の年金月額の平均

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 70歳:5万7405円
  • 71歳:5万7276円
  • 72歳:5万7131円
  • 73歳:5万7040円
  • 74歳:5万6846円
  • 75歳:5万6643円
  • 76歳:5万6204円
  • 77歳:5万6169円
  • 78歳:5万5844円
  • 79歳:5万5609円

【80~89歳】国民年金の年金月額の平均

【80~89歳】国民年金の年金月額の平均

【80~89歳】国民年金の年金月額の平均

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 80歳:5万5483円
  • 81歳:5万7204円
  • 82歳:5万6981円
  • 83歳:5万6815円
  • 84歳:5万6828円
  • 85歳:5万6404円
  • 86歳:5万6258円
  • 87歳:5万5994円
  • 88歳:5万5560円
  • 89歳:5万5043円

【90歳以上】国民年金の年金月額の平均

【90歳以上】国民年金の年金月額の平均

【90歳以上】国民年金の年金月額の平均

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 90歳以上:5万1382円

一般的な年金の受給開始年齢は65歳からのため、65歳以下では受給額が低めです(繰上げ受給により減額)。

全体の特徴として、国民年金では5万円台が多いとわかります。

年代による大きな違いはないものの、年齢が高いほど低いという傾向も若干見られます。ある年齢を境に年金制度が改定となり、それまでは年金の加入が義務でなかった世代もあるため、こうした影響が出ていると考えられます。

【国民年金と厚生年金】みんなの平均受給額はいくら?

次に、年齢ごとではない全体の傾向もつかんでおきましょう。1万円刻みの受給者数をチェックすることで、平均額ではわからないボリュームゾーンをつかむことができます。

厚生年金月額階級別の老齢年金受給者数

厚生年金月額階級別の老齢年金受給者数

厚生年金月額階級別の老齢年金受給者数

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 1万円未満:9万9642人
  • 1万円以上~2万円未満:2万1099人
  • 2万円以上~3万円未満:5万6394人
  • 3万円以上~4万円未満:10万364人
  • 4万円以上~5万円未満:11万1076人
  • 5万円以上~6万円未満:16万3877人
  • 6万円以上~7万円未満:41万6310人
  • 7万円以上~8万円未満:70万7600人
  • 8万円以上~9万円未満:93万7890人
  • 9万円以上~10万円未満:113万5527人
  • 10万円以上~11万円未満:113万5983人
  • 11万円以上~12万円未満:103万7483人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5237人
  • 13万円以上~14万円未満:91万8753人
  • 14万円以上~15万円未満:93万9100人
  • 15万円以上~16万円未満:97万1605人
  • 16万円以上~17万円未満:101万5909人
  • 17万円以上~18万円未満:104万2396人
  • 18万円以上~19万円未満:100万5506人
  • 19万円以上~20万円未満:91万7100人
  • 20万円以上~21万円未満:77万5394人
  • 21万円以上~22万円未満:59万3908人
  • 22万円以上~23万円未満:40万9231人
  • 23万円以上~24万円未満:27万4250人
  • 24万円以上~25万円未満:18万1775人
  • 25万円以上~26万円未満:11万4222人
  • 26万円以上~27万円未満:6万8976人
  • 27万円以上~28万円未満:3万9784人
  • 28万円以上~29万円未満:1万9866人
  • 29万円以上~30万円未満:9372人
  • 30万円以上~:1万4816人

※国民年金部分を含む

厚生年金のボリュームゾーンは10万円以上~11万円未満、9万円以上~10万円未満、17万円以上~18万円未満となっています。

自営業として厚生年金に加入していなかった期間がある方、年収が低かった方などは、平均額に満たないケースもあります。

「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で確認することをおすすめします。

国民年金月額階級別の老齢年金受給者数

国民年金月額階級別の老齢年金受給者数

国民年金月額階級別の老齢年金受給者数

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 1万円未満:7万27人
  • 1万円以上~2万円未満:28万4152人
  • 2万円以上~3万円未満:90万3006人
  • 3万円以上~4万円未満:274万9550人
  • 4万円以上~5万円未満:463万6048人
  • 5万円以上~6万円未満:791万730人
  • 6万円以上~7万円未満:1500万3006人
  • 7万円以上~:187万2466人

国民年金のボリュームゾーンは6万円以上~7万円未満となりました。

その次に多いのが5万円以上〜6万円未満です。

国民年金は5万円以上〜7万円未満ですが、加入月数により異なりますので、ご自身の金額を確認する必要があります。

年金だけでは老後は安心できない!?

ここまで、国民年金と厚生年金の受給額を年齢別と金額別でみていきました。

多くの方が年金だけでは厳しいなと感じたのではないのでしょうか。年金だけで老後の生活ができるという人は、残念ながら少数派です。

例えば、受給するタイミングを遅らせる「繰り下げ受給」を選択することで、受け取れる金額を増額させることもできるので、受け取る時期は検討したいところです。

一方で厚生年金部分は、現役世代の収入の状況や勤続年数によって差が出ます。つまりは自分が将来受け取れる年金はどのくらいになるのかは、把握しておく必要があるでしょう。

老後に向けて年金では足りないと思われている方は、早々に準備をしていく必要があります。貯蓄をしていくことも大切ですが、預貯金だけでは間に合わない可能性もあります。

そこで、貯金と合わせて資産運用も取り入れていくこともおすすめです。

資産運用は貯金とは違ってリスクはありますが、大きなリターンも十分に期待できます。

資産運用は様々な方法がありますので、まずは自分に合った資産運用は何があるのか知ることから始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

大庭 新太朗