3. 【国民年金】みんなの平均的な月額はいくらか

次に「国民年金」の平均月額はいくらでしょうか。

3.1 国民年金(老齢基礎年金)の受給額

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

3.2 【国民年金】受給額ごとの人数(1万円刻み)

  • 1万円未満:6万5660人
  • 1万円以上~2万円未満:27万4330人
  • 2万円以上~3万円未満:88万1065人
  • 3万円以上~4万円未満:266万1520人
  • 4万円以上~5万円未満:465万5774人
  • 5万円以上~6万円未満:824万6178人
  • 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
  • 7万円以上~:178万3609人

国民年金では平均で5万6316円となりました。一律の保険料のためか、男女差はあまりありません。

4. 年金月額「厚生年金の夫婦」と「国民年金の夫婦」は平均でいくら違うのか試算

先程の平均額から、夫婦の組み合わせの年金受給額を確認してみましょう。

4.1 夫婦の組み合わせごとの平均的な年金月額

  • 夫婦ともに厚生年金(男女別の平均額で試算):26万8753円
  • 厚生年金の夫と国民年金の妻:21万8301円
  • 国民年金の夫と厚生年金の妻:16万3676円
  • 夫婦ともに国民年金(男女別の平均額で試算):11万3224円

あくまで平均額になりますが、夫婦ともに厚生年金と夫婦ともに国民年金では、15万5529円の差が出ました。

ただ、ご家庭によっては私的年金や貯蓄などで備えている場合もあるでしょう。

大切なのはご自身の年金受給予定額を確認することです。

5. 年金受給額を把握して老後資金計画を

今回は平均額で夫婦の年金月額を確認しましたが、夫婦の組み合わせにより受給額は大きく異なりました。

特に国民年金のみの場合は、早くから老後に向けた備えをしていく必要があるでしょう。

厚生年金だとしても、受給額の個人差は大きいもの。育児や介護などで離職されたり、転職などで収入が変わったりして、自身の受給額の想像がつかない方もいるでしょう。

現役時代からねんきんねっとなどを利用して、将来の受給予定額を把握することが大切です。

一方で、年金額は毎年度改定され、少子高齢化の現代においては下がる可能性もありますから、公的年金以外の備えも検討されるといいでしょう。

参考資料

宮野 茉莉子