4. 厚生年金の平均受給額は14万3973円。実際の受給額の実態は?

標準的な夫婦や会社員の年金額はわかりましたが、実際に誰もが同じ年収・同じ勤続年数というわけではありません。

最後に、厚生労働省から公表された「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、実際の受給額の実態を見ていきましょう。

なお、以下の厚生年金はすべて国民年金部分を含みます。

4.1 厚生年金(老齢厚生年金)の平均受給額

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

全体では月14万円台となりましたが、男女別に見ると約6万円の差があります。

これは女性の方が男性に比べて賃金が低いこと、育児や介護などライフイベントで働き方が変わりやすいことなどが理由と考えられます。

4.2 国民年金(老齢基礎年金)の平均受給額

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

国民年金の平均月額は5万円台で男女差はありませんでした。

やはり厚生年金の上乗せがないと、年金額は少なくなるといえます。

5. まとめにかえて

シニア世代の貯蓄額や国民年金・厚生年金の受給額を確認していきました。

実際にはねんきんネットやねんきん定期便などを活用し、自分自身の見込額を把握することが重要です。

また、働き方の変化やそもそもの年金改定により、見込額は徐々に変わるものです。一度確認して終わりにするのではなく、年に1度は確認する週間をつけておきましょう。

現役時代から早めの準備をしておかないと、老後生活は苦しいものになってしまうかもしれません。

老後に向けて準備を始めるのに「早すぎる」ということはありません。

例えば家計を見直す、資産形成の方法をリサーチするというのも一つの準備です。できることから始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

太田 彩子