内閣府「令和5年版高齢社会白書」によると、高齢者の一人暮らしは増加傾向にあります。

2020年時点で65歳以上の一人暮らしは男性が15%、女性が22.1%。2010年からの10年間で、男性は約5%、女性は約3%増加しています。

おひとりさまで老後を迎えた方、老後に配偶者とお別れした方など背景は様々ですが、高齢者のおひとりさま世帯は今後も増えていくと予測されています。

さて、長い老後生活を迎える上で「貯蓄」は欠かせないものといえますが、おひとりさまシニアにとって「もしもの時」に残った資産がどうなるのかは気になるところでしょう。

法定相続人がいない場合には国庫に入ると聞きますが、本当なのでしょうか。

今回は金融広報中央委員会の資料をもとに、70歳代・おひとりさま世帯の貯蓄額を確認し、遺産相続について考えていきます。

1. 【70歳代・おひとりさま世帯】2000万円台は何パーセントか

老後2000万円問題が話題となり、2000万円を目標に老後資金を貯めている人もいるでしょう。

では、70歳代・おひとりさま世帯で「貯蓄2000万台」を達成している人はどれくらいいるのでしょうか。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」より、70歳代・おひとりさま世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。

1.1 【70歳代・おひとりさま世帯】の貯蓄2000万円~3000万円未満の割合

8.2%

1.2 【70歳代・おひとりさま世帯】の貯蓄2000万円以上の割合

24.6%

1.3 【70歳代・おひとりさま世帯の貯蓄額】平均と中央値

  • 平均:1433万円
  • 中央値:485万円

1.4 【70歳代・ひとり世帯の貯蓄額一覧表】(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:28.3%
  • 100万円未満:5.2%
  • 100~200万円未満:4.0%
  • 200~300万円未満:4.2%
  • 300~400万円未満:4.6%
  • 400~500万円未満:3.0%
  • 500~700万円未満:8.8%
  • 700~1000万円未満:4.8%
  • 1000~1500万円未満:5.6%
  • 1500~2000万円未満:5.8%
  • 2000~3000万円未満:8.2%
  • 3000万円以上:16.1%

貯蓄2000万~3000万円未満は約1割、貯蓄2000万円以上でみると約2割となりました。

貯蓄ゼロの世帯は3割弱。貯蓄の取り崩しが進み、備えがなくなったとも考えられます。