2. 予想外の反応を捉えた動画に、たくさんの反響がありました
虎太郎くんのチャーミングなワンシーンは、Xで大勢の心をわしづかみにしたようです。
返信欄や引用ポストには「ご主人様(号泣)www」「にゃはは(笑)」と笑顔になった人からの声が続出。ほかにも「かわいい!」と癒された人の声も集まり、ポストは賑わっています。
@kotaro_0315さんはこのほかにも、Xでキュートな虎太郎くんの動画を多数公開しています。ほほえましい日常に癒されたい方は、覗いてみてはいかがでしょうか。
くさいらしい…😭#猫 #猫のいる生活 #猫好き #癒し pic.twitter.com/hhycoxFsn4
— 虎太郎(2歳) (@kotaro_0315) January 16, 2024
3. おもしろい表情が多いけれど、かわいいお顔も見せてくれます!
――お名前の由来はありますか?
カタカナよりも日本的な名前がいいなと思い、見たままの虎柄から付けた名前です。
――普段はどのような子ですか?
甘えたい時に甘える、遊びたい時に遊ぶ。他の猫の例に漏れず気ままで自由な子です。
――自慢のポイントは何ですか?
噛んだり変な顔しているポストが反響多いですが、実はちゃんと可愛い顔も出来るところですかね。
以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。
4. 家族同然のペット、買う?保護する?譲ってもらう?
それではここから、ペットの入手事情・予算事情について見ていきましょう。
みなさんは、ペットをどのようにお迎えしているでしょうか。
一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図るため、全国犬猫飼育実態調査を行っています。
「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」によれば、希望のペット入手方法についてアンケートを取ったところ、以下のような結果となりました。
※数値は「現在飼育なし&今後飼育意向あり」の場合
4.1 犬の入手方法について
【無償譲渡を希望する割合】
- 2022年:55.5%(アンケート人数742)
- 2023年:58.3%(アンケート人数727)
【有償入手を希望する割合】
- 2022年:44.5%(アンケート人数742)
- 2023年:41.7%(アンケート人数727)
4.2 猫の入手方法について
【無償譲渡を希望する割合】
- 2022年:77.1%(アンケート人数555)
- 2023年:78.2%(アンケート人数601)
【有償入手を希望する割合】
- 2022年:22.9%(アンケート人数555)
- 2023年:21.8%(アンケート人数601)
無償譲渡を希望する割合は、猫を飼育希望する人のほうが多いことがわかりました。
また犬猫ともに、無償譲渡希望する人の割合が増加しています。
次は、ペットをお迎えするのにかかる費用についてご紹介します。