半導体初心者向けに、ぜひ知っておいてほしい専門用語について、意味や使い方、読み方や英語表記をLIMO編集部がわかりやすく解説していきます。

1. 用語と意味を解説

一般的に、日本語の直訳を受け、特定用途向けICと呼ばれます。

事前にウエハに配列されたベーシックロジックセルを使用してユーザーが配線設計をし、また、半導体メーカーが用意した機能ブロックを利用してユーザーがICを設計します。

基本部分を共通化して、残りの部分をユーザーが求める機能に合わせて設計をすることができます。

設計や製造方式には、ゲートアレイ、セルベースアレイ、エンベデットアレイがあります。

ちなみに、ASSPは特定用途向け標準ICであり、ASSPをASICに含むことがあるが、ASSPはASICほどユーザーを限定しません。

2. 読み方

えーしっく

3. 英語表記

Application Specific Integrated Circuit

4. 英語の読み方

あぷりけーしょんすぺしふぃっくインテグレイティッドさーきっと

5. まとめにかえて

いかがでしたでしょうか。

今回取り上げた用語については理解が進みましたでしょうか。

半導体領域でよく使われる用語を理解し、今後の取り組みのサポートになっていれば幸いです。

LIMO編集部