年金に関する用語は複雑で専門的なものも多く、初心者の方にとっては戸惑いもあるかもしれません。
そこでLIMO編集部では、初心者の方に向けて、理解しておくべき専門用語に焦点を当て、その意味や使い方をわかりやすく解説していきます。
基本的な概念や用語をマスターして、年金に対する理解を深めていきましょう。
1. 繰下げ受給の意味
年金は65歳から受給するのが原則ですが、これを66~75歳※までの間に繰り下げて受け取ることができる制度のことを言います。受給開始時期を繰り下げた期間によってもらえる年金が増え、その増額率は生涯変わらない仕組みとなっています。
※昭和27年4月1日以前生まれの人(または平成29年3月31日以前に老齢基礎年金および老齢厚生年金を受け取る権利が発生している人)は、繰下げの上限年齢が70歳(権利が発生してから5年後)までとなります。
2. 読み方
くりさげじゅきゅう
3. 用語の使い方例
1カ月あたりの年金受給額が増額されるのが、繰下げ受給のメリットです。
4. まとめにかえて
今回紹介した言葉について、理解が進みましたでしょうか。
年金の世界は複雑であり、初めて触れる方にとっては理解が難しいこともあるかもしれませんが、基本的な用語を理解することが、豊かな老後への第一歩となります。
今回の記事が、皆さんの知識を着実に積み上げる手助けとなっていれば幸いです。
参考資料
LIMO編集部