お酒の好き嫌いは世代関係なくあり、飲み会への意欲も個人差があります。忘年会や新年会は人によっては嫌な季節です。
一方で、飲みニケーションに関する話題が挙がった際、Z世代の低意欲問題や認識の乖離について話がされがちです。若手とコミュニケーションを図る絶好の機会が春ごろまで続くため、離職率を下げるための対策を慎重に考えていきたいところです。
そこで、インターン生で構成されるLIMO・U23編集部のうち20歳以上のメンバーで、お酒が苦手な理由について議論。出てきた意見や体験談を整理しました。
1. 人間関係にまつわる理由
1.1 理由1:シラフから見て別人格だから
私はお酒がアレルギーレベルで飲めないので、お酒の場にいてもソフトドリンクを飲みます。そのため、ひとりだけシラフで周りが酔っている状態になることが多いで、状況がすごく冷静に見えています。
そのときにいつも思うのが、酔っているときは、そうでないときと別人格だなということです。ここで仲を深めても、再びその人格が出てくるまで、同じ距離感で話はできません。
1.2 理由2:お酒が入っている時しか仲良くなれない
飲みの席ですごく話しかけてくれたので、別のお酒の入ってないときに話しかけたらとても他人行儀だったことで苦手になりました。お酒を入れないと仲良くなれないのは、本当には仲良くなれない証拠だと思っています。
1.3 理由3:苦手な話ばかり繰り返され、前に進んでいない
飲み会での話がいわゆるZ世代が苦手な「プライベートな話」か、共通の「仕事の話」になりがちな気がしています。
「彼氏いるの?」みたいなプライベートな話とかが苦手な人もいるし、「今こういうの言うとセクハラなんだよねー」と気を使われるのも含めて、「うまく反応できなくてごめんなさい」ってなります。
仕事の話の場合は、経験的には愚痴や自慢になるか大きすぎる夢になるかです。「これ前も言っていなかったっけ」と感じてしまい、変わっていないことにモヤモヤしてしまいます。