2024年からは新NISAが始まります。

新NISAは、大きく5つのポイントがあります。

非課税保有期間の無期限化、口座開設期間の恒久化、つみたて投資枠と成長投資枠の併用可、年間投資枠が最大360万円(つみたて投資枠で年間120万円、成長投資枠で年間240万円)、非課税保有限度額が全体で1800万円というように、新NISAは投資家層に非常に魅力的な制度となりました。

ここでは新NISAで新たに株式投資をはじめたいとお考えの投資初心者向けに、ぜひ知っておいてほしい専門用語について、わかりやすく意味や使い方を解説していきます。

1. 用語と意味を解説

買おうと思えばいつでも買える、売ろうと思えばいつでも売れるという状況が、「流動性がある」という状況です。

一方、買おうと思っても変えない、売ろうと思っても売れないという状況は、「流動性がない」という状況です。

2. 日本語の読み方

りゅうどうせい

3. 英語表記

liquidity

4. 英語の読み方

りくいでぃてぃ

5. 用語の使い方例

小型株を買うときは、売るときに流動性があるかどうか見ておくといいよ。

6. 監修者からのコメント

流動性は株式投資を行う上で最も重要な要素かもしれません。

上場している銘柄でも、流動性が乏しいと思ったよりも安く売らないといけないことがあったり、さらにひどい場合には、売れないということもあります。

7. 新NISAの投資に備えよう

いかがでしたでしょうか。

今回取り上げた用語については理解が進みましたでしょうか。

投資に際してよく使われる用語を理解し、知識を積み上げることで、みなさんの投資判断の精度が上がっていけば幸いです。

今後も自分が知らない専門用語を学んで、ぜひ新NISA枠を活用した投資につなげていきましょう。

参考資料

LIMO編集部