投資信託は資金の運用をプロにおまかせできる金融商品です。
月100円など少額から始められます。
投資初心者のなかには投資信託の運用に興味をもっている方も多いのではないでしょうか?
一方で投資信託のリスクを気にしている方も多いはずです。
本記事では投資信託のリスクを解説します。
1. 投資信託とは
投資信託は投資のプロに資金の運用をおまかせできる金融商品です。
一般社団法人投資信託協会では以下のように定義されています。
「投資信託(ファンド)」とは、一言でいえば「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。
出所:投資信託協会「そもそも投資信託とは?」
投資家は運用方針や主要な投資対象がことなる約6000本の商品から好きなファンドを購入できます。(出所:投資信託協会「投資信託の全体像(純資産総額・ファンド本数)直近データのバックナンバー」)。
2. 投資信託のリスク
株式や投資信託などの投資商品は日々価格が変動します。
購入時点よりも価格が上昇すればキャピタルゲイン(資産の値上がりによる利益)が得られ、逆に下降すれば損失が発生します(元本割れ)。
ところでリスクとはこうした投資商品の価格変動性を意味します。
ハイリスク・ハイリターンな投資商品の価格は大きく上昇(下降)する性質を有しています。
ローリスク・ローリターンの商品はその逆です。
ちなみに、ローリスク・ハイリターンな投資商品はありません。
投資信託のリスクは株式や不動産と比べると低いとされています。
投資信託は「分散投資」をプロのファンドマネージャーが代行してくれます。
分散投資とはさまざまな資産・地域・銘柄に投資することでリスクを低減・コントロールする手法のことです。
投資信託はこの分散投資を適切に実施できることから、少数の株式に集中投資するようなケースと比べて(比較的ローリスクな)安定した運用が期待できます。
3. 投資信託を始めるなら楽天証券がおすすめ
投資信託を始めるには証券会社をはじめとする金融機関で証券口座を開設しなければいけません。
数多くの金融機関が証券口座を提供していますが、なかでもおすすめなのが「楽天証券」です。
楽天証券は手数料・商品ラインナップ・独自サービスのいずれにも優れたオールラウンダーなネット証券であり、総合口座数は900万を突破しています(2023年4月時点)。
国内株式の取引手数料は現物・信用とも無料、外国株も米国・中国・ASEANと幅広くカバーしています。
※ASEAN=シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア
投資信託は2562本、つみたてNISA対象商品は199本を取り扱っています。
つみたて投資を楽天カード決済にすれば購入額の最大1%が楽天ポイントで還元されるところも魅力的です。
また、日経テレコン(楽天証券版)なら日本経済新聞や日経MJなどを過去3日分閲覧できます。
※楽天証券に関するデータは2023年10月19日時点の確認情報に基づきます。
参考資料
MeChoice編集部
・投資信託とはプロに資金運用をおまかせできる金融商品
・投資信託のリスクは債券よりも高いが、株式・不動産よりは低い
・投資信託を運用するなら楽天証券がおすすめ