3. 女性の老齢年金「厚生年金」平均年金月額はいくら?
同資料より厚生年金の受給額事情についても見てみましょう。
3.1 厚生年金(老齢厚生年金)の平均年金月額※老齢基礎年金も含む
女性の厚生年金の平均年金月額:10万4686円
厚生年金の平均年金月額は10万4686円です。なお、この月額は「老齢基礎年金+老齢厚生年金」となりますのでご留意ください。
老齢厚生年金は、先述したとおり現役時代の年金加入期間と年収により決定するため受給額にバラつきが見られます。
年金月額階級別の受給権者数でこの個人差がどれほどかを見ていきましょう。
厚生年金:女性の総受給権者数:535万2232人
- ~1万円未満:2万9276人(0.5%)
- 1万円~2万円未満:6963人(0.1%)
- 2万円~3万円未満:5万519人(0.9%)
- 3万円~4万円未満:8万9784人(1.6%)
- 4万円~5万円未満:7万9430人(1.4%)
- 5万円~6万円未満:9万3183人(1.7%)
- 6万円~7万円未満:23万7418人(4.4%)
- 7万円~8万円未満:44万2558人(8.2%)
- 8万円~9万円未満:68万666人(12.7%)
- 9万円~10万円未満:85万1331人(15.9%)
- 10万円~11万円未満:77万7047人(14.5%)
- 11万円~12万円未満:59万523人(11.0%)
- 12万円~13万円未満:41万5686人(7.7%)
- 13万円~14万円未満:29万4029人(5.4%)
- 14万円~15万円未満:21万3811人(3.9%)
- 15万円~16万円未満:15万5836人(2.9%)
- 16万円~17万円未満:11万2272人(2.0%)
- 17万円~18万円未満:7万6925人(1.4%)
- 18万円~19万円未満:5万2191人(0.9%)
- 19万円~20万円未満:3万7091人(0.6%)
- 20万円~21万円未満:2万4351人(0.4%)
- 21万円~22万円未満:1万6322人(0.3%)
- 22万円~23万円未満:1万444人(0.1%)
- 23万円~24万円未満:6549人(0.1%)
- 24万円~25万円未満:3719人(0.06%)
- 25万円~26万円未満:2081人(0.04%)
- 26万円~27万円未満:1047人(0.02%)
- 27万円~28万円未満:488人(0.01%)
- 28万円~29万円未満:196人(0.004%)
- 29万円~30万円未満:135人(0.003%)
- 30万円以上:361人(0.007%)
女性の厚生年金の月額は10万4686円ですが、「9万円~10万円未満」の人が多いようですね。
現在のシニア世代が現役の頃は、結婚や出産、育児などを機に家庭に入る、あるいは働き方をセーブする女性が多かったと考えられます。
国民年金と厚生年金では受給権者数に4倍もの差が見られます。専業主婦や配偶者の扶養の範囲内で働く女性が多数だったことが読み取れます。
4. お金に働いてもらう=資産運用
物価の上昇が止まらない中、将来もらえる年金が十分でなければ、将来的に生活が圧迫されるかもしれないと不安に思う方は少なくないでしょう。
そこで考えたいのがお金に働いてもらうこと、すなわち「資産運用」です。銀行の低金利でお金が増えないことを知っている人は、すでに取り入れています。
投資にはリスクが伴いますが、長期でコツコツ積立投資ができれば、元本割れのリスクを軽減することは可能になります。
最近注目されているつみたてNISA(2024年からは新NISA)やiDeCoなど、初心者でも始めやすい制度もあります。
自分が理想とする将来に向けて貯蓄と併用しながら資産運用も検討してみましょう。
5. まとめにかえて
今回は女性の年金事情について詳しく確認しました。結婚や出産、育児や介護など、ワークライフバランスに悩み、働き方を変えようか迷っている女性は少なくないでしょう。
また、若い方であれば今を楽しむことに精一杯になり、なかなか貯金ができないという方も多いかもしれません。ただ、欲しいものを少し我慢して、投資に回すことができれば将来大きなお金を生むことになるかもしれません。
セカンドライフは誰にでもやってくるライフステージです。理想の老後を迎えられるよう、マネープランを考えてみてはいかがでしょうか。
参考資料
田中 友梨