クレジットカードは上手に使い分けて付加価値を上げよう!
キャッシュレス決済の「群雄割拠時代」ともいえるいま。クレジットカードが担う役割も幅広いものとなっています。
複数のカードを上手に使い分けながら、それぞれの強みを生かしてお得感をアップできると良いですね。
生活エリアで使い勝手がよく、ランニングコストが負担にならない、そして付帯サービスがライフスタイルに合うカードを探してみましょう。
電子マネーやコード決済との紐づけ、銀行・証券口座との連携などでのメリットにも注目していきたいですね。手持ちのカードのスペックを定期的に見直す機会を持てたら理想的でしょう。
参考資料
<クレジットカードに関する調査>所持・利用トップは!?2人に1人は持っている「楽天カード」!所持枚数は5枚以上が最多、利用のメインは「オンラインショッピング」家計診断・相談サービス『オカネコ』が、クレジットカード利用に関する意識調査を実施
吉沢 良子
執筆者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
LIMO編集部記者/校閲者/編集者/マネー・終活関連記事担当
早稲田大学卒。公益法人勤務を経て、フリーランス校閲・校正・編集者として15年以上の経験を持つ。2020年よりLIMO編集部に所属。現在は、厚生労働省管轄の公的年金(厚生年金保険と国民年金)、介護や終活など「シニアを取り巻くくらしとお金」にまつわる記事を担当。総務省「家計調査」や、厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業の概況」などの一次資料に基づくデータ記事の執筆に強み。ビジネスケアラー生活を乗り切り認知症の家族の看取りを経験した。「認知症介助士」取得。趣味は美術館巡り、映画鑑賞、庭いじり。(2024年5月27日更新)