3. 女性「厚生年金」月額15万円以上の人は何パーセント?
次に、同資料より女性の平均年金月額について見ていきましょう。
3.1 女性「厚生年金」平均年金月額:10万4686円
- 男子:16万3380円
- 女子:10万4686円
※上記の金額には国民年金(老齢基礎年金)を含みます。
【受給額分布】
- 1万円未満:2万9276人
- 1万円以上~2万円未満:6963人
- 2万円以上~3万円未満:5万519人
- 3万円以上~4万円未満:8万9784人
- 4万円以上~5万円未満:7万9430人
- 5万円以上~6万円未満:9万3183人
- 6万円以上~7万円未満:23万7418人
- 7万円以上~8万円未満:44万2558人
- 8万円以上~9万円未満:68万666人
- 9万円以上~10万円未満:85万1331人
- 10万円以上~11万円未満:77万7047人
- 11万円以上~12万円未満:59万523人
- 12万円以上~13万円未満:41万5686人
- 13万円以上~14万円未満:29万4029人
- 14万円以上~15万円未満:21万3811人
- 15万円以上~16万円未満:15万5836人
- 16万円以上~17万円未満:11万2272人
- 17万円以上~18万円未満:7万6925人
- 18万円以上~19万円未満:5万2191人
- 19万円以上~20万円未満:3万7091人
- 20万円以上~21万円未満:2万4351人
- 21万円以上~22万円未満:1万6322人
- 22万円以上~23万円未満:1万444人
- 23万円以上~24万円未満:6549人
- 24万円以上~25万円未満:3719人
- 25万円以上~26万円未満:2081人
- 26万円以上~27万円未満:1047人
- 27万円以上~28万円未満:488人
- 28万円以上~29万円未満:196人
- 29万円以上~30万円未満:135人
- 30万円以上~:361人
女性の厚生年金の平均月額は10万4686円です。ボリュームゾーンは「9万円以上~10万円未満」でしたので、女性の場合、10万円前後の方が多いようですね。
国民年金の方では男女で大きな差は見られませんでしたが、厚生年金の方では、男女で6万円もの開きがみられます。
また、厚生年金を月額15万円以上受け取る女性は、全体の9.3%。1割にも満たないことが分かりました。
厚生年金の年金額は、現役時代の年収に影響される仕組みです。
冒頭でも触れたとおり、キャリアを積み上げることにおいてはまだ男女差があることが、年金額にも表れているのかもしれません。
とくに、現在のシニア世代が現役の頃は、女性の社会進出が珍しい時代でした。結婚や出産、育児といったライフイベントを機に家庭に入ることを選択するのが「普通」とされていたことも影響しているでしょう。
「年金」という側面から、働き方を考えることは、ライフプランを組み立てる上で重要な要素かもしれません。
4. 老齢年金の見込額を「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認しよう
現役世代の方は、慌ただしい日々を送る中で「老後」のことにまで頭が回らないという方も多いことでしょう。
しかし、年金額データを確認してみて、長い老後を過ごすには年金収入だけでは不安と感じた方は少なくないと思います。
年金だけでは足りない部分は、自分で準備しておかなければいけません。
となれば、「老後のこと」ではなく「いまからやるべきこと」として行動していく必要があります。
特に厚生年金は個人差が大きいため、自分の場合どれくらいもらえるのかを把握しておきましょう。
現時点の加入記録に基づく年金見込額は、「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で確認できます。
老後に向けて準備を始めるためにも、年金見込額を確認してみてください。
5. 少子高齢化を踏まえて早めの老後対策を
今回は女性の年金事情についてのデータを眺めてきました。
女性は男性と比べて結婚や出産を機に働き方を見直さざるを得ない人が多いのも事実です。
将来の年金受給額は、現役世代の所得とは切り離せない関係にあります。
将来の年金のために働き続けるのも一つ、また家計を見直し、将来に向けて資産形成するのも手段の一つです。
筆者は現在、老若男女問わず様々な方からお金の相談を受けています。
その中で、やはり何事も自分の考えにあった方法を選択することが大切だなと感じています。
自分にあってないと何事も長続きしないものです。
まずは老後の事も自分事として捉え、自分自身がどのようにしたいか考えることが大切です。今は情報も多く迷うことも多いですが、自分にあった老後プランを考えてみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 厚生労働省「令和3年度雇用均等基本調査」
- 日本年金機構「年金Q&A 国民年金の保険料はいくらですか?」
- 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況(2022年12月)」
- 日本年金機構「あなたの年金記録・年金見込額が「ねんきんネット」でわかります!」
山本 大樹