2. 厚生年金「月額30万円超」の高額受給者の年収をシミュレーション

厚生年金の受給額は、現役時代の収入や厚生年金の加入期間などを元に計算されます。

また、平成15年3月までと平成15年4月からとでは計算式が異なるため、厚生年金の加入期間がふたつの期間にまたがる場合は、それぞれ分けて計算する必要があります。

厚生年金(報酬比例部分)の計算式は以下の通りです。

2.1 厚生年金(報酬比例部分)の計算式

報酬比例部分=1+2

  1. 平成15年3月までの加入期間
    平均標準報酬月額×7.125(※)/1000×[平成15年3月までの加入期間の月数]
  2. 平成15年4月からの加入期間
    平均標準報酬月額×5.481(※)/1000×[平成15年4月からの加入期間の月数

    ※昭和21年4月1日以前に生まれた方は乗率が異なります

では、この計算式を利用して、厚生年金を30万円超受給できる年収をシミュレーションしていきましょう。

2.2 厚生年金月額30万円超の年金受給には年収1284万円が必要

では、以下のモデルケースで年金30万円受給に必要な年収をシミュレーションします。

【モデルケース】

  • 国民年金受給額:79万円
  • 厚生年金加入期間:平成15年4月以降に40年間

年金を月額30万円受給すると、年間で360万円(30万円×12ヵ月)の受給額になります。国民年金から79万円受給できるので、厚生年金から281万円受給すれば良いことになります。

報酬比例部分=平均標準報酬月額×5.481/1000×[平成15年4月からの加入期間の月数]

上記の計算式より、「報酬比例部分(281万円)=平均標準報酬月額×5.481/1000×480月」と立式でき、計算すると平均標準報酬月額は約107万円となります。

これを年額に換算すると1284万円(107万円×12ヵ月)になり、つまり年収1284万円が必要ということがわかります。

まとめると、年金を月30万円超受給するには、年収1284万円以上を40年間継続して得なければならないことになります。

これは容易に実現できる金額ではないでしょう。それゆえに、月30万円超を受給している方はごく少数に限られるといえます。

現代においては年金の受給額は今後下がる可能性がありますので、現役世代が今から目指すのはかなり厳しいでしょう。