3. 65歳以上「生活費」の平均
住宅ローンや教育費などの大きな支出が減ってくる60歳代からの生活費は、どれくらいかかるのでしょうか。総務省統計局の「家計調査(家計収支編)調査結果」で確認していきます。
【65歳以上の夫婦のみの無職世帯の支出】
消費支出:23万6696円
- 食料:6万7776円
- 住居:1万5578円
- 光熱・水道:2万2611円
- 家具・家具用品:1万371円
- 被服及び履物:5003円
- 保健医療:1万5681円
- 交通・通信:2万8878円
- 教育:3円
- その他:4万9430円
非消費支出:3万1812円
【支出合計:26万8508円】
65歳以上の夫婦のみの世帯の平均生活費は、毎月26万8508円でした。
先ほど確認した年金受給額と照らし合わせてみると、年金収入だけで毎月をやり繰りできる世帯は多くないことが見てとれます。
夫婦ともに国民年金の世帯では、2人で毎月11万円弱の収入となります。2023年度の満額(月額)6万6250円で見ても、夫婦ともに満額で月額13万2500円です。
生活費の平均約27万円の半分以下の年金収入となることを想定して、不足分をカバーする貯蓄を十分に用意しておく必要があるでしょう。
4. 今からできる対策を
ここまで公的年金がいくら受け取れるのか、老後の生活費はどのくらいかかるのかを見ていきました。
年金の受け取りは個人差があり、年金だけでの生活は厳しいということが現実であるということでした。
つまりは、年金以外の準備が必要であるということです。
今からできる対策としては「資産運用」になります。
例えば、運用初心者の方でも始めやすい「iDeCo(個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA」などがあります。
いきなり始めるのは不安もあるかと思いますので、まずは自分に合っている運用はどんなものがあるのか調べていくことから始めてみるのはいかがでしょうか。
参考資料
大庭 新太朗