総務省「労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)平均結果の概要」によると、60歳から64歳の就業率は男性が83.9%、女性が62.7%、全体が73.0%となっています。

年金の受給開始年齢が65歳のため、60歳で完全にリタイアする人は少なめです。

就労によって給料を得られるだけでなく、社会保険に加入すれば65歳以降の厚生年金の増額も期待できます。

今回は60歳以降に働く人の平均給与と、就労によって増える年金額などについて紹介します。

1. 60歳以降に働く人の平均給与はいくらか

最初に60歳以降に働く人の平均給与を国税庁のデータから紹介します。比較対象として55歳から59歳までのデータも追加してあります。

平均給与は年齢とともに下がっていくことがわかる結果となりました。特に現役世代である55歳から59歳時の給与と、60歳から64歳時の金額には大きな差があります。

多くの人に、60歳以降は退職して別の勤務先で働いたり、同じ勤務先でも正社員でなくなったりするなどの変化があると考えられます。