日本労働組合総連合会が2023年7月21日に取りまとめた「2023 春季生活闘争まとめ」によると、賃上げの水準は2014年以降、最も高くなりました。

しかし、それでも生活が苦しいと感じる人は多いでしょう。

背景には、そもそもの平均給与がピーク時から下落している点と、給与が増えても手取り収入が少ない点にあります。

今回は、日本人の平均給与の実態を確認しながら、少ない給料の中でどのようにライフプランを設計していくべきか確認していきましょう。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

日本人の平均給与は443万円

国税庁が2022年9月に発表した「令和3年分 民間給与実態統計調査」によると、2021年の平均給与は443万円でした(【図表1】参照)。

過去10年の推移を見てみると、増加の傾向をたどっています。

しかしピーク時の1997年に比べると、約24万円減少しています。

さらに、厚生労働省が2023年7月4日に発表した「2022年 国民生活基礎調査の概況」によると、全世帯の47%は平均年収が400万円未満でした。

つまり、世帯の約5割が平均年収に届いていない状況なのです。

以上から、平均年収はピーク時から約24万円減少しており、約5割が平均年収に届いていないことがわかります。

そして、生活が苦しいもうひとつの要因が「手取り収入」が減少している点です。

詳しく確認していきましょう。