老後の「収入の柱」は現役時代から確認を
「老後資金」というと、現役時代の方はまだまだ先のことであり、漠然とした印象を受けるでしょう。
しかし、たとえば会社員の方は毎月の給与から厚生年金保険料を、自営業やフリーランスの方はご自身で国民年金保険料を払っています。現役時代に払っている保険料により、老後の収入の柱である「国民年金と厚生年金」の受給額が決まるのです。
なかなか年金について考える機会はないと思いますが、毎月保険料を支払っているのであり、老後の生活を支えてくれるのですから、早くから年金について知ることは大切でしょう。
実際に老後資金の柱となる「公的年金」について、今の70歳代はどれくらい受け取っているのでしょうか。
厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に1歳刻みで見ていきましょう。
70歳代の「厚生年金」1歳刻みの受給額
- 70歳:14万1026円
- 71歳:14万3259円
- 72歳:14万6259円
- 73歳:14万5733円
- 74歳:14万5304円
- 75歳:14万5127円
- 76歳:14万7225円
- 77歳:14万7881円
- 78歳:14万9623円
- 79歳:15万1874円
※国民年金部分を含む
70歳代の「国民年金」1歳刻みの受給額
- 70歳:5万7405円
- 71歳:5万7276円
- 72歳:5万7131円
- 73歳:5万7040円
- 74歳:5万6846円
- 75歳:5万6643円
- 76歳:5万6204円
- 77歳:5万6169円
- 78歳:5万5844円
- 79歳:5万5609円
※国民年金部分を含む
「図表2」「図表3」の受給権者数と平均月額をみてわかる通り、厚生年金では月14~15万円台、国民年金では5万円台でした。
国民年金は加入期間によって将来の受給額が決まりますが、厚生年金はそれにあわせて収入に応じて払った保険料で将来の受給額が決まります。
そのため、厚生年金の平均額は月14~15万円なものの、個人差が非常に大きいので、ねんきん定期便やねんきんネットをみて老後の収入を把握しておきましょう。