4.【全年齢】厚生年金と国民年金の平均受給月額はいくらか

最後に全年齢における厚生年金と国民年金の平均月額も確認しておきましょう。

4.1【厚生年金の平均受給月額】

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

全体:14万3965円

  • 男子:16万3380円
  • 女子:10万4686円

※国民年金の月額を含む

厚生年金は現役時代の年収や加入期間によって受給額が決まるため、個人差があります。また、男女の差が大きいのも見てとれます。

いまのシニアの方たちが現役の頃は、女性は結婚や出産を機に家庭に入ることが一般的でした。また、女性がキャリアを積みづらい労働環境だったこともあり、女性の厚生年金受給額が男性と比べて少なくなっていると考えられます。

4.2【国民年金の平均受給月額】

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

全体:5万6368円

  • 男性:5万9013円
  • 女性:5万4346円

やはり国民年金は5万円台と大きな差は見られません。しかし、厚生年金は男女差でも6万円ほどの差があるように個人差が大きい仕組みです。

現役時代の収入や加入期間によって金額が変わるため「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を活用して自身の金額を把握しておくことをおススメします。

5. 老後に向けて自助努力は必須!

ここまで60歳~79歳以上の公的年金について、1歳刻みで受給額を確認しました。

確認の結果、厚生年金では14万円台、国民年金では5万円台が受給額の平均でした。どちらの場合も、「これだけあれば十分」と感じる方は少ないでしょう。少ないと感じた場合には対策や準備が必要です。たとえば、iDeCoやつみたてNISAなど国が後押しする税制優遇制度を活用する方法も良いでしょう。

もちろんリスクもありますが、預金より魅力的なリターンを得られる可能性があります。長生きの時代では、これまでよりお金が必要になるでしょう。年金だけで足りない場合には、自助努力の結果次第で老後の生活に大きな差が生まれます。

自分の老後は自分で備える時代になっています。しっかりと準備をしてお金には困ることが無いようにしたいですね。

参考資料

徳原 龍裕