50歳代の貯蓄額はいくらか
新NISAで50歳代からの資産形成をシミュレーションしましたが、実際に50歳代はどれくらい貯蓄があるのでしょうか。
金融広報中央委員会「各種分類データ(令和4年)ー家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)」によると、世帯主が50歳代の二人以上世帯における資産額の分布は以下のとおりです。
50歳代の二人以上世帯金融資産保有額
- 非保有 :24.4%
- 100万円未満 :9.3%
- 100~200万円未満 :5.8%
- 200~300万円未満 :4.2%
- 300~400万円未満 :5.1%
- 400~500万円未満 :3.2%
- 500~700万円未満 :5.0%
- 700~1000万円未満 :5.7%
- 1000~1500万円未満 :8.8%
- 1500~2000万円未満 :6.0%
- 2000~3000万円未満 :7.2%
- 3000万円以上 :10.8%
- 無回答 :4.6%
平均値 :1253万円
中央値 :350万円
50歳代二人以上世帯の平均貯蓄額は1253万円です。一方で中央値は350万円で、約半分の世帯は貯蓄額が350万円以下となっています。
また、貯蓄がない世帯の割合は24.4%です。十分な老後資金を用意できていない50歳代の二人以上世帯が多くいます。
次に、50歳代単身世帯の貯蓄額を確認しましょう。金融広報中央委員会「各種分類データ(令和4年)ー家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和3年以降)」によると、50歳代単身世帯の貯蓄額の分布は以下のとおりです。
50歳代単身世帯金融資産保有額
- 非保有 :39.6%
- 100万円未満 :11.5%
- 100~200万円未満 :5.5%
- 200~300万円未満 :4.4%
- 300~400万円未満 :3.0%
- 400~500万円未満 :1.9%
- 500~700万円未満 :3.0%
- 700~1000万円未満 :5.5%
- 1000~1500万円未満 :4.6%
- 1500~2000万円未満 :4.1%
- 2000~3000万円未満 :4.1%
- 3000万円以上 :9.6%
- 無回答 :3.3%
平均値 :1048万円
中央値 :53万円
二人以上世帯と比べて、50歳代単身世帯の貯蓄額は全体的に少ないです。平均貯蓄額は1048万円で、中央値は53万円となっています。また、貯蓄がない世帯の割合は39.6%と高いです。
50歳代からの資産形成を考えよう
日本証券業協会の「NISA口座開設・利用状況調査結果 (2022年12月31日現在)について」によれば、50歳代のNISA口座数は189万口座で、30歳代、40歳代に次いで多くなっています。
50歳代は一般的に年収が高く、子どもが独立して教育費がかからなくなる世帯も多いため、お金の貯め時です。
2024年からの新NISAに向けて、50歳代から老後に向けた資産運用を検討してみてください。
参考資料
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](平成19年以降)」
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)」
- 金融庁「資産運用シミュレーション」
- 日本証券業協会「NISA口座開設・利用状況調査結果 (2022年12月31日現在)について」
苛原 寛