2023年6月15日(木)は「2023年度の年金額」初の支給日です。
物価上昇に伴い、2023年度は3年ぶりに年金額が増えるので楽しみにしている方もいるのではないでしょうか。
では、実際に今年度はいくらくらい年金額は増えるのでしょうか。
今回は年金クイズとともに、2023年度の老齢年金の増額率について詳しく解説します。
1. 国民年金(基礎年金)と厚生年金の仕組みとは
まずは日本の公的年金制度をおさらいしましょう。
日本の年金は、国民年金(基礎年金)と厚生年金の2階建てとなっています。
1.1 1階部分:国民年金(基礎年金)
- 日本に住む20歳から60歳までのすべての人が原則加入
- 保険料は全員一律で、40年間欠かさず納めれば満額が受け取れる
1.2 2階部分:厚生年金
- 会社員や公務員、またパートで特定適用事業所に働き一定要件を満たした方が、国民年金に上乗せで加入
- 加入期間や、収入に応じて(上限あり)将来の受給額が変わる
年金の受給開始年齢は基本的に65歳からとなっており、自営業や専業主婦などは国民年金を、会社員や公務員などは厚生年金を受け取ります。
また、年金額は毎年度改定されます。
2. 【年金クイズ】6月支給分から「厚生年金のモデル夫婦」は年5万円以上増える?
2023年度は物価上昇により、3年ぶりに年金額が増額となります。
厚生労働省は、毎年年金額の改定を公表する際、厚生年金の場合は「会社員の夫(平均的な収入である年収約526万円で40年間就業した場合)と専業主婦の妻」をモデル夫婦として年金額を発表します。
「2022年度の厚生年金のモデル夫婦」の年金額は月21万9593円(夫婦2人分の国民年金+厚生年金)でした。年に換算すると263万5116円です。
では、「2023年度の厚生年金のモデル夫婦」の場合、昨年度に比べて年額で5万円以上増えていると思いますか?
それとも、物価高があったとはいえ、年5万円以上も増えていないと思いますか?