世の中に企業は数多くありますが、その中には多くを語らずとも決算などのデータだけで人をアッと驚かせる企業があります。今回は、データを見ながらそのすごい企業はどこなのか、どういったビジネスモデルなのかをみていきましょう。
いきなり答えを明かすのではなく、少しずつデータを紐解いていきます。皆さんもどこの企業なのか考えながら読み進めてみてください。
単体の平均年間給与は1,800万円超
まずは、この企業の従業員数と平均年齢、平均年間給与の数字について見ていきましょう。この企業は2017年3月20日時点の連結の従業員数が約5,700人。その中で、単体の従業員が約2,100人。平均年齢は36.1歳。そして驚くべきことに平均年間給与が1,800万円を超えています。この平均年間給与には、基準外賃金及び賞与を含んでいます。
従業員の平均年齢が約36歳と比較的若いにもかかわらず、平均年間給与が1,800万円を超える企業などそうそうありません。一体どの業種なのでしょうか。金融でしょうか。
売上高と営業利益から生産性を見てみると?
次に売上高と営業利益を見てみましょう。この企業の2016年3月から2017年3月までの売上高は4,127億円、営業利益は2,189億円、当期純利益(親会社株主に帰属する当期純利益)は1,532億円。売上高は対前年比で+9%増、営業利益も同+9%増、当期純利益は同+12%増と、堅調な伸びを示した決算です。そして営業利益率はなんと53%。
切り口を変え、従業員一人当たりの売上高と営業利益も見ておきましょう。先ほどの売上高と営業利益を連結の従業員数で割ってみると、売上高が約7,300万円、営業利益が約3,900万円になります。
一見、従業員に高額の給与を払っているように見えますが、給与を支払った後にも十分な利益が残っていることが分かります。また、一人当たりの営業利益をこれだけ計上できているわけですから、企業としてそれを従業員に還元してしかるべき、という考えであっても、株主も不満はないのではないのでしょうか。
時価総額でも日本の上場企業トップクラス
では、時価総額はどうでしょうか。この企業の時価総額は現在6兆円あります。皆さんは時価総額6兆円というとどういった企業と肩を並べる水準だとお考えでしょうか。実は他の時価総額6兆円企業といえば、ゆうちょ銀行、日本郵政といった誰もが知っている企業です。
ちなみに、2017年8月9日時点の時価総額ランキングを見てみると、トヨタ自動車が約20兆円で首位。次いで、NTT(日本電信電話)が約11兆円、第3位がNTTドコモで約10兆円、第4位が三菱UFJフィナンシャル・グループで約9.9兆円、第5位がソフトバンクグループで約9.7兆円となっています。6兆円という水準は、日本の上場企業の中でトップ10に入るレベルです。
超健全な財務体質
この企業、財務体質も超健全です。2017年6月20日時点の総資産は約1兆2,900億円。そのうち、純資産は1兆2,200億円。現金及び預金は約4,300億円、流動資産のうち、有価証券が約2,200億円、固定資産のうち、投資有価証券が約4,300億円。毎期毎期計上される当期純利益は株主資本として積み上がり、その現金はそのままもしくは有価証券に投資されています。