「ライデンフロスト効果」のおかげ?

出所:@osakasenshoku

1000℃の鉄球に触れているなら、もっと大きな変化があっていいように思えますが、ローションがほぼ無傷で耐えきったのはなぜでしょう。投稿のリプライではその理由として、「ライデンフロスト効果」の存在が指摘されています。

ライデンフロスト効果とは、高熱の物体に触れることで蒸発した液体が蒸気の層を形成することにより、熱伝導を阻害する効果のこと。

簡単に言うと、一瞬で蒸発した液体が空気のバリアを作ることで、熱が全体に伝わるのを防ぐのです。一見不自然そうに見えても、それを説明する理屈がちゃんとある…。科学ってすごい。