将来受給できる老齢年金の金額は、個人によってさまざまです。

特に公務員や会社員だった方が受け取れる厚生年金は、現役時代の収入や加入年金等に左右されるため、個人差が激しいとされています。

そこで頼りになるのがねんきん定期便やねんきんネット。ある程度はこうしたツールを使い、自分の年金目安額を知ることができます。

しかし、ここには盲点があるのです。

実際に振り込まれる金額が記載された「年金振込通知書」を見ると、その少なさにガッカリする人がいます。

年金の仕組みや額面、振込通知書の記載内容を見ていきましょう。

【注目記事】厚生年金の見込みが20万円だった男性。手取りの少なさに愕然としたワケ

1. 【老齢年金】厚生年金と国民年金の仕組みをおさらい

冒頭で触れた「厚生年金」に加え、日本の年金制度には「国民年金(基礎年金)」もあり、下図のように2階建て構造になっています。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

2階部分の厚生年金に加入できるのは、第2号被保険者である会社員や公務員のみ。

「厚生年金」に加入していた人は、将来「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金」が受給できることになります。

自営業や専業主婦などで、一度も厚生年金の加入期間がない場合、国民年金(基礎年金)のみの受給となります。

ねんきん定期便やねんきんネットなどで、現時点での見込額を確認したことがある方もいるのではないでしょうか。

しかし、実際に振り込まれる金額は少しずれてきます。「年金振込通知書」の記載内容を見ていきましょう。