国債を満期まで持てば「問題ない」と言えるのか

bee32/istockphoto.com

日銀は、保有国債を途中で売却する予定はなく、満期まで持ち続ける予定のようです。そうであれば、満期に額面で償還されるでしょうから、今の時価が低くても気にする必要はないようにも思えます。

しかし、それは今後の短期金利がゼロのまま推移する場合に限られます。国債が償還される前に短期金利が上昇すると、面倒なことが起きるのです。

仮にインフレによって日銀が金融政策を変更し、銀行間貸借の金利を1%に引き上げたとしましょう。

他行から借りている銀行は、金利を払うよりは日銀の準備預金を引き出すことを選ぶでしょうし、それ以外の銀行も準備預金を引き出して他行に貸すことを考えるでしょう。

銀行の引き出し要請に対して日銀が紙幣を印刷して応じると、世の中に大量の紙幣が出回ってインフレを招く恐れがあります。しかし、国債を売って準備預金の引き出しに応じようとすると国債価格が暴落しかねません。

そこで日銀は、準備預金に1%の金利を付利する必要が出るわけです。そうなると銀行は準備預金の引き出しを思いとどまるでしょうが、今度は日銀の決算が赤字になります。

資産である長期国債は金利がゼロなのに、負債である準備預金には金利を支払うわけですから。

今持っている国債が満期になるまで短期金利がゼロのままであることを祈るしかありませんが、今後も日銀が金利ゼロの長期国債を買い続けるとするならばどうでしょう。

永遠に短期金利がゼロという事は考えにくいですから、日銀が将来的に債務超過に陥る可能性は決して低くないと考えられます。