2. 年金からも容赦なく「天引きされるお金」とは
年金生活になっても、年金額面と手取りのギャップに悩まされるようです。
具体的に「天引きされるお金」は次のとおりです。
2.1 介護保険料
40歳からは健康保険料に上乗せして介護保険料を納めますが、65歳以降は単独で支払う必要があります。
年金年額が18万円以上の場合、年金から天引きされる点を覚えておきましょう。
2.2 健康保険料
自営業者が加入する国民健康保険料(税)や、75歳になると全ての人が加入する後期高齢者医療保険料なども年金から天引きされます。
介護保険料が天引きされていることが条件となり、市町村によっては口座振替に変更できるケースもあります。
2.3 個人住民税
前年中の所得に対してかかる住民税も、年金から天引きされます。
2.4 所得税
年金に所得税が課税される場合も、年金からの天引きで納税します。
総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2021年(令和3年)平均結果の概要」によると、無職の夫婦世帯の場合、社会保障給付(年金)21万6519円に対し、直接税1万2109円・社会保険料1万8529円がかかります。
また無職の単身世帯の場合では、社会保障給付12万470円から税金と社会保険料が約1万2000円天引きされています。
実際に年金はどれくらい受給されているのでしょうか。
次章では、2022年12月に公表された厚生労働省の資料から、リアルな受給額を確認します。