【年収1000万円】手取りの目安を試算。所得税の税率は?

年収と手取り額の差を生むものに税金の徴収分が含まれますが、なかでも所得税は手取り額が影響を受けるひとつです。ここでは所得税の税率についてみていきましょう。

個人の収入にかかる所得税は、収入に応じて課税額が変わる仕組みです。

日本では収入の大きいほど税額が大きくなる「累進課税制度」を採用しており、年収額が大きくなるにつれ税率が高くなります。

出所:国税庁「所得税の税率」をもとに筆者作成

表にある「課税される所得金額」は、年収の額とは異なります。

所得税で課税対象になる額は基本的に以下の2つの式で割り出していきます。

出所:国税庁「給与所得と税」をもとに筆者作成

では、年収1000万円の手取りの目安について、試算してみましょう。

年収1000万円の場合、給与所得控除額は195万円(※1)です。これを⑴の式に当てはめると、給与所得金額は1000万円-195万円=805万円となります。

ここから⑵の計算式を利用して課税所得金額を算出します。

差し引ける所得控除には、配偶者控除や医療費控除、生命保険料控除など15種の所得控除があります(一部併用不可)。該当する控除があれば、⑴で算出した給与所得金額から引きます。

独身で扶養家族がいない場合、基礎控除48万円、また今回は社会保険料約132万円(※3)として差し引くと625万円です。これで課税所得金額が割り出せました。

表に課税所得金額を当てはめると、「625万円×20%-42万7500円=82万2500円」が所得税です。

また、今回は住民税を⑵の課税所得金額の10%とすると、住民税は62万5000円。

年収1000万円の人は年収の額から支払い義務のあるもの(社会保険料132万円、所得税82万2500円、住民税62万5000円)を差し引いた約723万円が手取り額となります。年収の手取り割合は72.3%です。

※1:国税庁「給与所得控除の表を参照」
※2:国税庁「所得から差し引かれる金額(所得控除)」 を参照
※3:社会保険料は健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料の額は協会けんぽの東京都保険料額表を参考に、雇用保険料は月給の約0.3%、住民税は課税所得金額の10%として便宜上算出したもの