厚生労働省が2022年9月9日に公表した「2021(令和3)年 国民生活基礎調査の概況」によれば、65 歳以上の者のいる世帯は2580万9000世帯で、全世帯の49.7%を占めています。

1986年には65歳以上の世帯は26.0%だったことを考えると、35年間でおよそ2倍に増加していることがわかります。

出所:厚生労働省「2021(令和3)年 国民生活基礎調査の概況」

また、徐々に高齢者世帯における単独世帯が増えており、高齢者をめぐる家庭環境は変化しているといえます。

最近では60歳以降も働く方が多いですが、70歳代になると体力等の問題もあり、仕事を辞める方が多いでしょう。

ですが、ここ最近の物価高や年金受給額の減少などの不安要素が多くあり、年金と貯蓄に不安を感じている方も多くおられるのではないでしょうか。

今回は、そんな70歳代の方にスポットをあて、単独世帯の世帯数や貯蓄、就業状況についてみていきたいと思います。

【注目記事】60歳代で「貯蓄ゼロ」は何パーセントか。厚生年金と国民年金の受給額も一覧表で見る