2. 夫婦であわせて年金30万円を目指す2:夫・妻、共働きの場合

夫婦であわせて年金30万円を目指す共働き夫婦の場合を考えてみましょう。仮に、夫が月額15万円、妻も月額15万円の厚生年金を受け取るとすれば、現役時代の年収はどのくらい必要になるでしょうか。

2.1 <夫が月15万円の年金を受け取るための年収計算の基本的な条件>

  • 夫 会社員
  • 2003年4月以降に就職
  • 厚生年金保険の加入期間は38年
  • なお、20歳から2年間は国民年金に加入して、通算加入期間は40年とする。
  • 老齢基礎年金は満額の年額77万7800円(2022年分)→月額:6万5000円
  • 年金を月15万円もらう場合の老齢厚生年金102万円→月額:8万5000円

2.2 老齢厚生年金の報酬比例部分の年金額を試算

  • 平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以後の被保険者期間の月数456月=102万円
  • 平均標準報酬額×0.005481×456月=102万円
  • 平均標準報酬額≒40万8108円
  • 標準報酬月額は41万円(24等級)
  • 41万円で報酬比例部分を計算すると、102万4728円≒月額8万5000円
  • 老齢基礎年金の月額6万5000円+老齢厚生年金の月額8万5000円=15万円
  • 約15万円の年金を受け取るときの夫の現役時代の年収目安は490~500万円になります。

2.3 <妻が月15万円の年金を受け取るための年収計算の基本的な条件>

  • 妻 会社員
  • 2003年4月以降に就職
  • 厚生年金保険の加入期間は28年(336か月)
  • 10年間夫の扶養家族となっていたため
  • なお、20歳から2年間は国民年金、第3号被保険者の期間が10年間あるが、通算した加入期間は40年とする。
  • 老齢基礎年金は満額の年額77万7800円(2022年分)→月額:6万5000円
  • 年金を月15万円もらう場合の老齢厚生年金102万円→月額:8万5000円

2.4 老齢厚生年金の報酬比例部分の年金額を試算

  • 平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以後の被保険者期間の月数336月=102万円
  • 平均標準報酬額×0.005481×336月=102万円
  • 平均標準報酬額≒55万3861円
  • 標準報酬月額は56万円(29等級)
  • 56万円で報酬比例部分を計算すると、103万1305円≒月額8万5000円
  • 老齢基礎年金の月額6万5000円+老齢厚生年金の月額8万5000円=15万円


妻は、子育てのため夫の扶養に入ることも多くあります。もし、約15万円の年金を受け取ることを考えたなら、妻の現役時代の年収目安は670万円が必要になります。夫よりも多い年収を受け取るのは、難しいかもしれません。