福井県のお寺で行われた「テクノ法要」が話題に

お寺での法事というと堅苦しいイメージが強いですが、それを一新する試みである「ネット法要」が5月の大型連休中に福井県のお寺で行われ、インターネットで生中継されたこともあり大きな話題となりました。

2017年5月4日付けの福井新聞によると、この法要を開催したのは、福井県にある浄土真宗の照恩寺で住職を務める現在49歳の朝倉行宣氏です。

朝倉氏は若い頃にDJ関連の経験があり、お経をテクノポップ系にアレンジしたりプロジェクションマッピング技術を活用した映像空間を作ることで、仏教を幅広い人に親しんでもらおうという考えから今回の法要を企画しています。

今回の試みが斬新なのは、お寺でテクノポップということだけではありません。このイベントを行うための費用が、ネット上で資金を集めるクラウドファンディングを活用して調達されていることも注目されます。

ちなみに、今回の「テクノ法要」ではプロジェクターや映像を制御するマッピングソフトなどの機材費として約40万円が必要とされましたが、この大半はクラウドファンディングの支援者によって賄われています。なお、支援者には、出資金額に応じて「音源CD」や「Live映像DVD」などが贈られています。

「テクノ法要」は広がりを見せるのか

鎌倉時代の親鸞上人が開祖である浄土真宗では、般若心経を唱えない、位牌は使わない、線香は立てない、などの特色があり、他の仏教宗派に比べると修行や戒律が穏やかであるといわれています。こうした伝統から、照恩寺では従来の固定観念を覆す試みが可能になったのではないかと筆者は推察します。

もちろん、今回の取り組みが他の浄土真宗のお寺や、ましてや他宗派のお寺にまで広がるかどうかは全く定かではありませんが、浄土真宗は日本で最大の仏教宗派であることから、その影響が注目されるところです。

「テクノ法要」から浮かび上がる関連銘柄とは

「テクノ法要」が日本全国に広まるかどうかはともかく、最新の映像や音響技術を使うことで堅苦しい伝統的な行事も馴染みやすく心地よいものになるということが、今回の事例から明らかになったと思います。このため、こうした動きは、お寺以外の私たちの暮らしのなかで今後、広がりを見せる可能性は十分に考えられます。

では、このような映像・音響技術の高度化というトレンドの変化に関連する銘柄にはどのようなものがあるでしょうか。ご参考までに以下の3銘柄をピックアップしてみました。

イマジカ・ロボット・ホールディングス(6879):同社はフィルム関連事業を手掛けた東洋現像所を母体としており、現在は映像コンテンツ事業、映像制作サービス事業、映像システム事業を主力に展開しています。また、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)、AI(人工知能)など、デジタル映像技術の高度化に関連した研究開発にも取り組んでいます。

レイ(4317):同社は、レーザー光線によるショー演出を制作する会社としてスタートし、現在はCMなどの映像制作、イベントやプロモーションの制作、デジタルコンテンツ制作、DVDやブルーレイのパッケージ制作、映像編集スタジオ、映像機器レンタルなどを展開しています。

ヒビノ(2469):同社は音響機器販売からスタートし、現在は、「音と映像のプレゼンテーター」というコンセプトをベースに、音響機器販売・施行、コンサート・イベント事業などを手掛けています。高精細映像やプロジェクションマッピング技術を活用した臨場感の高いパブリックビューイングや、対戦ゲームをスポーツと捉える「eスポーツ分野」なども事業機会としていく考えです。

もちろん、上述の3銘柄以外に、ソニー(6758)のような大手電機メーカーも、当然この投資テーマに関連してきます。実際、ソニーは昨年発売されたPSVRをさらに進化させ、成長の推進力としていく考えを表明しています。

まとめ

今回は、「テクノ法要」の話題から、日常生活をより楽しく、快適なものにする技術に関連する銘柄を考えてみました。今後も、こうした投資アイデアとは一見全く関係がないような身近な変化を通して銘柄発掘を行っていきたいと思います。

和泉 美治