地方公務員なら退職金2000万円貰えるも、使い方が重要
公務員であれば定年まで勤めることで退職金2000万円以上が貰えるとわかりました。
とはいえ、お金は「使い方」が大切です。退職金も以下のような使い方をされる方は多いものです。
- 旅行や趣味
- 住宅ローンの返済
- リフォームや住み替え
- 子や孫への援助(住宅ローンや教育費など)
上記のような理由で使うと、あっという間になくなってしまうことも。
そうでなくても、まとまったお金が入った安心感から、日常生活でも良いものを購入したりと出費が増えてしまう場合もあります。
退職金はいかに使うかが重要ですし、使わない部分については預貯金だけでなく、守る・増やすための資産運用も検討したいところでしょう。
同じく現役時代からの備え方も、退職金だけをあてにするのでなく、自分たちで備えていく方法を検討するとよいでしょう。
参考資料
総務省「令和3年地方公共団体定員管理調査結果の概要」
総務省「給与・定員等の調査結果等」
宮野 茉莉子