8. 年金からの天引きも考えて、将来に向けた対策を

今回は年金から天引きされるお金について見ていきました。

所得税、住民税ともに税を通じて公共サービス、公共施設の利用ができるため、税金は人が社会の中で生活する「社会参加のための会費」と考えられますね。

そして社会保険料は「保険給付を受けるために」納めているため、病気や怪我になった時でも安心です。

社会保険があるからこそ、誰でも大きなお金がかかる心配をせずに治療が受けることができ、介護の負担を抑えることができるようになりました。

ただし、どれも生きていくことへの最低限の保障となります。暮らし方、お金の使い方、健康状態など、人それぞれ違いがありますね。

これからのライフプランを考え、現役時代の収入と将来の年金の収入の差を早く知り、自身の生活水準では老後資金が不足しそうだと感じる場合には資産形成が必要となるでしょう。

つみたてNISAやiDeCoの制度、資産運用の方法はいろんな選択肢があります。いち早く始めて、安心できる老後を迎えたいですね。

まずはねんきんネットなどで受給額を調べて、天引きされる金額も想定した上でマネープランを考えてみてはいかがでしょうか。

参考記事

齋藤 英里奈