公益財団法人 生命保険文化センターによれば、夫婦2人で老後生活を送る上で必要と考える、最低日常生活費は月額で平均22.1万円。

「最低日常生活費」と「ゆとりのための上乗せ額」を合計した、「ゆとりある老後生活費」は平均で月36.1万円となっています。これを見て、「質素に暮らすから大丈夫」と思われる方もいると思いますが、ゆとりとは以下のとおり。

出典:公益財団法人 生命保険文化センター「老後の生活費はいくらくらい必要と考える?」

旅行やレジャー、趣味や教養、日常生活費の充実、身内との付き合いなど。想像していたようなゆとりではない部分もあります。

一方で、厚生年金の平均額は約14万円となっており、ゆとりある生活と比べると厳しいでしょう。

今回は厚生年金のひと月の受給権者数を1万円ごとにながめながら、厚生年金を30万円以上受給している割合を見ていきます。

【注目記事】【年金一覧表】「60歳~90歳以上」みんなの受給額を1歳刻みで考察