環境省による「ペットへのマイクロチップ装着」Q&A
最後に環境省の「令和4年6月1日から開始するマイクロチップ登録制度に関する飼い主の方向けQ&A」から、マイクロチップに関する疑問と答えを一部ご紹介します。
マイクロチップは、どこで装着できますか。
動物病院などで獣医師が専用の注入器を使って皮下に埋め込みます。一度埋め込むと、首輪や名札のように外れ落ちる心配が少なく、半永久的に読み取りが可能な個体識別証になります。
飼い主の情報は、どのようにデータベースに登録すればよいですか。
御自身のパソコンやスマートフォンを使って、オンラインで登録の申請をすることができます。なお、登録申請の際には、獣医師が発行したマイクロチップ装着証明書を添付する必要があります。
登録の申請先は、どこの機関になりますか。
環境大臣が指定した指定登録機関に登録の申請を行っていただきます。指定登録機関には、公益社団法人日本獣医師会が指定されています。
※公益社団法人日本獣医師会が民間事業として実施しているマイクロチップ登録制度(AIPO)とは異なりますので、御注意ください。
登録手数料の額はいくらですか。
登録手数料は、登録・変更登録1回につきオンライン申請では300円、紙申請では1000円になります。
登録証明書の再交付の手数料は、オンライン申請では200円、紙申請では700円になります。
飼っている犬や猫が死亡した場合に、何か手続が必要ですか。
指定登録機関に死亡の届出をする必要があります。
まとめにかえて
2022年6月1日から犬と猫へのマイクロチップ装着が義務化されます。個人では努力義務となりますが、その趣旨を理解して装着を考えることも必要になるでしょう。
大切なペットを守るためにも、しっかり考えてあげたいですね。
参考資料
太田 彩子