1. 年金から天引きされるものは4つ

まずは年金から天引きされるものについて、その種類を確認しましょう。

1.1 所得税

年金が一定額以上になると所得税がかかります(障害年金や遺族年金を受給する場合は非課税です)。

以下の金額を年間で受給する場合、所得税が課税されることがあります。

  • 65歳未満で108万以上
  • 65歳以上で158万円以上

1.2 住民税(市町村民税)

住民税についても、天引きの対象です。前年度の所得に対してかかるので、特に退職の翌年の住民税には注意しましょう。

住民税の天引きは、介護保険料が天引きされていることが前提条件となります。

1.3 健康保険料

年間18万円以上の年金支給がある場合、74歳未満の国民健康保険料、75歳以降に加入する後期高齢者医療制度の保険料が天引きの対象となります。

ただし、介護保険料が天引きされていることが前提条件となります。

1.4 介護保険料

40歳以上の方に支払い義務がある介護保険料ですが、65歳からは単独で支払います。こちらも年間18万円以上の年金支給がある場合には天引きになります。

天引きされるお金を4つ確認しましたが、そもそも年金はいくらくらい受給できるのでしょうか。国民年金と厚生年金について、それぞれ確認していきましょう。