リビングに観葉植物を飾ると、一気にオシャレな空間に大変身。見る人に癒しを与えてくれるリラックススペースにもなります。

観葉植物は育てるコツがわかれば、ガーデニング初心者でも植物を元気に育てることができます。

今回は初心者にも育てやすいオシャレな観葉植物を紹介します。観葉植物を上手に育てるコツや注意するポイントもあわせてお伝えします。

観葉植物を上手に育てるコツ&注意するポイント

観葉植物を上手に育てるには、ちょっとしたコツがあります。どれも簡単なことなので、ぜひ覚えておいてくださいね。

日当たりと風通しを意識する

多くの観葉植物は、日光と適度な風を好みます。オススメはカーテン越しの日が当たるところ。できればこのような場所を選んで生育しましょう。

直射日光はできるだけ避けるようにします。葉が変色したり、乾燥が進むと病害虫が発生する原因になります。

Sayuri Inoue/Shutterstock.com

日当たりが悪い場所で育てるなら、耐陰性がある観葉植物がおすすめ。例えばカジュマルやモンステラ、シェフレラなどは耐陰性があり、半日陰程度でも育てることができます。

水やりに気を付ける

観葉植物の水やりの基本は「土が乾燥したとき」です。毎日水を与えると過湿になる可能性があり、根腐れの原因になります。

Anastasia Gubinskaya/Shutterstock.com

逆に水をやらないで放置していると、単純に枯れる原因になってしまいます。葉がクタッとなっているときは、水切れのサインです。すぐに水をあげましょう。

最近は、鉢に刺しておけば水やりのタイミングを教えてくれるチェッカーや、留守中の水やりグッズなど、便利なアイテムが販売されています。必要に応じて使ってみるとよいでしょう。