60歳代の貯蓄事情から学ぶ「将来の備え」

60代の4世帯に1世帯が3000万円以上という点を見習い、貯蓄の分配を考えることが重要です。

預貯金が安全に感じますが、銀行預金にもデメリットがあることをご存知でしょうか。

  1. 利息がつきにくい
  2. つい引き出してしまう
  3. インフレリスクがある
  4. 利息には税金がかかる

これらを補える金融商品について考えてみましょう。金融商品は多岐に渡るので、一般的なものについて解説します。

1.利息がつきにくい

銀行に預けるだけではほとんど利息がつきません。資産運用に回せば、運用の成果に応じて運用益が受け取れます。

2.つい引き出してしまう

銀行預金は流動性が高いため、気軽に引き出してしまうリスクがあります。よほど意思が強い人でないと、長期間に渡ってコツコツ貯めるのが難しいでしょう。

例えば保険であれば、強制的に保険料を支払うことで積み立てられます。解約すれば元本割れのリスクがあるので、安易に引き出すことも避けられます。

3.インフレリスクがある

インフレが起こった場合、銀行に預けたお金の価値が下がってしまいます。もし資産運用や変額保険などで運用を行えば、避けることができるでしょう。

4.利息には税金がかかる

税金はどんな金融商品にもかかりますが、例えばつみたてNISAやiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)であれば、その運用益が非課税になるというメリットもあります。

反対に、銀行預金の最大のメリットである「元本保証」は、多くの金融商品で保証されません。つまり、資産は分散して保有することでうまくデメリットをカバーできるのです。

年度末は貯蓄計画を立てるのに最適な時期です。一度しっかりマネープランを考えてみてはいかがでしょうか。

参考資料

LIMO編集部