わが家はいくら貯蓄すればよいのか考えよう
これまで65歳以上の貯蓄事情を見てきました。平均は2324万円、中央値は1555万円でしたが、貯蓄300万円未満の世帯も15.4%いるなど世帯による差も大きく見られましたね。
「老後、貯蓄がいくら必要か」はご家庭によっても異なります。
まず確認したいのは、1カ月の収支。総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)」によると、65歳以上・無職世帯の収支は以下のとおりです。
65歳以上・無職「夫婦世帯」のひと月の支出
収入: 25万6660円
支出合計:25万5550円
【内訳】
- 非消費支出計(税金や社会保険料):3万1160円
- 消費支出:22万4390円
上記は平均額ですが、住宅費が1万円台で計算されていたり、収入である年金部分も個人差があったりなど、実際には世帯差があります。上記を参考にしながらも、「わが家の1カ月の生活費はいくらか」を考えてみましょう。
不足する部分については、私的年金や貯蓄での準備を考えましょう。生活費以外にも、旅行や趣味のための費用、リフォーム費用、介護費用などを考えると、セカンドライフのために必要な貯蓄は大きくふくらみます。
貯蓄については万が一の時に備えてまずは預貯金を準備することが大切です。ただ、長期間使わないお金については、保険や投資信託、株式などで運用を取り入れるのも良いでしょう。運用にはリスクがありますが、お金に働いてもらって資産を育てるという面も持ち合わせます。
どのような運用が合っているかは、年代やご家庭の家計状況によっても異なります。時間に余裕のあるこの時期に、わが家にはどのような運用が向いているかも考えてみてくださいね。
参考資料
- 公益財団法人生命保険文化センター「『老後』とはいつから?」
- 総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」「Ⅲ 世帯属性別にみた貯蓄・負債の状況」
- 総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)」
宮野 茉莉子