FIRE(Financial Independence, Retire Early)=経済的独立と早期退職を目指す動きは、2010年代から注目されてきました。
早期退職するには退職後の生活ができる資産や収入の見込みがないとできませんよね。
つまり退職後は不労所得で生活し、退職までにその資産を築くことがFIREとなります。
FIREの基本ルールは「4%」と「25倍」の2つがあります。生活費の25倍の資産を貯めて、その資産を4%で運用できれば、資産を減らすことなく生活できるというものです。
イメージとして、資産が7500万円あればその運用益4%で300万円、月25万円内で生活するといったものです。
今回はこの「月25万円の不労所得」をつくる2つの方法をみていきたいと思います。
不労所得~その1~「不動産収入」
不労所得の代表的なものに「不動産収入」や「株式投資(配当や運用益)」があります。
まず不動産収入をみてみましょう。
不動産収入とは、アパート経営やマンションの賃貸、テナントビルや駐車場の経営などによる不動産に係る収入をいいます。
国税庁長官官房企画課「申告所得税標本調査(令和3年2月)」によると、令和元年の不動産所得は520.8万円となっています。
不動産所得は「家賃収入-経費」で、これにより税額が決まります。
税金については、「所得税や住民税」・「固定資産税」・「不動産取得税(取得時のみ)」などがかかり、その後ローンの返済額を差し引いたものが手取り額となります。
ただし、空室率の増加による家賃収入の減少、家賃の引き下げによる家賃収入の減少、大規模修繕による経費増加といったリスクもあります。