リタイヤ後の暮らしをイメージされたことって、ありますか?

時間に追われる生活から脱却し、自由にやりたいことをして過ごすことを想像している人は、おそらく私だけではないと思います。そこで気になるのが、やはり「お金」のことではないでしょうか。

老後の収入の主な柱となる公的年金は、「国民年金」「厚生年金」の2つの年金制度から成り立ちます。

私は以前、生命保険会社に勤務しファイナンシャルプランナーとして多くのみなさんのお金にまつわる相談を受けてきました。その経験を踏まえ、現在の「年金受給額」事情を、厚生労働省年金局の「厚生年金保険・国民年金事業年報 令和元年度」をたよりに眺めていきます。

年金制度のしくみをおさらい!

まずは、年金制度についてざっと整理しましょう。

「公的年金制度は2階建て構造」などと呼ばれますね。その1階部分となるのは、日本に住む20歳~60歳のすべての人が加入する「国民年金(基礎年金)」。そして2階部分となるのは、会社員や公務員が上乗せで加入する「厚生年金」です。

厚生年金は収入に応じた年金保険料を納めており、それが老後の受取り額に反映されますので、「国民年金(基礎年金)」よりも老後の受給額が手厚い傾向があることは確かです。

では、国民年金(基礎年金)と厚生年金の、今の受給額事情を眺めていきましょう。