夫婦で毎月もらえるのは11~26万円?

先程までの例はお一人の受給額ですので、平均額をもとに夫婦で毎月受給できる金額を計算しましょう。

夫が厚生年金・妻が国民年金の場合

16万4770円+5万3699円=21万8469円

夫が国民年金・妻が厚生年金の場合

5万8866円+10万3159円=16万2025円

夫・妻ともに厚生年金の場合

16万4770円+10万3159円=26万7929円

夫・妻ともに国民年金の場合

5万8866円+5万3699円=11万2565円

夫婦ともに厚生年金であれば約26万円と最も多く、夫婦ともに国民年金であれば約11万円と最も少なくなります。

夫婦ともに厚生年金ならば老後資金も安泰というイメージがありますが、生命保険文化センターの調査によると、夫婦2人の老後の日常生活費で最低限必要な金額は平均で毎月22.1万円。ゆとりある老後生活なら平均で毎月36.1万円です。

ゆとりに含まれるのは「旅行やレジャー、趣味や教養、日常生活費の充実、身内とのつきあい、耐久消費財の買い替え、子どもや孫への資金援助」などです。耐久消費財は自動車やテレビ、冷蔵庫など、長期に使用される商品です。ゆとりとはいえ、贅沢をするということではなく、日常生活に必要なものも多いですね。

実際に計算してみると、年金だけでは厳しいと実感された方もいるのではないでしょうか。

毎月貯める仕組み作りをしよう

老後まで20年、30年とある現役時代では時間を味方につけ、ぜひ資産運用で準備を検討されてはいかがでしょうか。

現役時代は、特にお子様がいらっしゃる家庭であれば教育費や住宅ローンに目が行ってしまうもの。

しかし、子育て住宅ローンがひと段落ついたときには老後間近というライフステージに入ってしまいます。

今から無理のない範囲で、お金の色分けをしてみてください。そして、毎月のお給料からこの分は老後資金用の積立というように、強制的に積み立てをする仕組みを作るのもいいでしょう。

参考資料