老後の序盤といえる60代時点の貯蓄額は、その後の生活の安心感を大きく左右するものです。
総務省統計局が2021年5月18日に公表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」では、60代世帯の約2割が4000万円以上の貯蓄を持つことが分かっています。
コロナ禍で働く子や孫の世代から見ると、だいぶ羨ましい結果かもしれません。今日は、総務省や内閣府の資料から、いまどきの60代・シニア世帯のお金事情を深掘りしていきます。
還暦60代世帯「貯蓄はどのくらい?」
前述の「家計調査報告」によると。二人以上世帯(全世代)の貯蓄現在高の平均値は1791万円で、前年より36万円増加しています。(負債現在高の平均値は572万円で、前年より2万円増加)
60~69歳の貯蓄と負債の平均は以下の通りです。
(カッコ内は全体(全世代)との差です)
60~69歳の貯蓄
貯蓄現在高・・・2384万円 (プラス593万円)
負債現在高・・・242万円 (マイナス330万円)
60代世帯の、平均値で考えた純貯蓄額は2142万円です。
定年退職金や相続などの大型収入によって世帯貯蓄が引き上げられたケースも含まれるでしょう。また、長年家計を圧迫してきた住宅ローンや子どもの教育費から解放される世帯が増える時期であることが背景にあることは確かです。
とはいえ、この平均値だけでは「見えない部分」もあります。それが、世帯ごとの貯蓄の差です。60代・二人以上世帯の貯蓄分布を、次で深掘りしていきます。