年金の受給は何歳から?

国民年金、厚生年金ともに、「原則65歳」から受給開始になります。

60歳で納付が終わりますが、65歳までの5年間は「待機期間」という位置づけです。

しかしながら60歳といえば、定年退職をして老後を迎える方も少なくありません。5年間も年金なしで生活することに不安を覚える方もいることでしょう。

そんな方のために、60~65歳になるまでの間に、前倒しで年金受給を開始できる「繰り上げ受給」という制度も存在します。ただし、注意しなければいけない点がいくつかあります。

  • 1ヶ月繰り上げするごとに0.5%が減額される。0.5%と聞くとあまり影響が無いように聞こえますが、5年繰り上げすると実に30%も減額されてしまいます。
  • 減額は65歳以降も継続される。
  • 障害年金・寡婦年金・遺族年金についても制限がかかる。
  • 一度、繰り上げの申請をすると変更や取消ができない。

このように、年金の繰上げ受給には、メリットとデメリットの両方があるので、ご自身の生活状況を見て慎重に判断することをおすすめします。