50代の貯蓄と内訳は?

それでは次に、50代の貯蓄額をみていきましょう。50代前半は子どもの大学進学で教育費や仕送り費用が重くのしかかる家庭も多いですよね。50代後半になると教育費もなくなり、住宅ローンの終わりも見え、老後資金の貯蓄のラストスパートという方が多くなるでしょう。

【50代・二人以上世帯】金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:13.3%
  • 100万円未満:6.4%
  • 100~200万円未満:5.3%
  • 200~300万円未満:5.3%
  • 300~400万円未満:2.8%
  • 400~500万円未満:3.4%
  • 500~700万円未満:8.3%
  • 700~1000万円未満:9.2%
  • 1000~1500万円未満:11.7%
  • 1500~2000万円未満:5.7%
  • 2000~3000万円未満:10.8%
  • 3000万円以上:13.8%
  • 無回答:3.9%

平均値 1684万円
中央値 800万円

50代ではすでに約25%の方が2000万円以上貯蓄をしています。一方で、1000万円台の世帯は17.4%。100万円未満~1000万円未満の方は約4割と少なくありません。教育費が払い終わり、やっとこれから貯蓄という方も多いかもしれませんね。貯蓄の内訳も見てみましょう。

50代の種類別金融商品保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 預貯金(うち運用または将来の備え):633万円
  • 生命保険:350万円
  • 個人年金保険:146万円
  • 株式:189万円
  • 投資信託:113万円
  • 財形貯蓄:86万円など

預貯金の次に生命保険、株式、投資信託、財形貯蓄の順で多くなります。40代と比べると投資信託の割合が増えていますね。老後資金を見据えたり、教育費が落ち着いたりなどして資産運用を始める方もいるのでしょう。