老後は2000万円で足りるのか?

先ほどは60代で貯蓄2000万円以上ある人の割合を見ましたが、そもそも2000万円あれば老後生活費は十分なのでしょうか?

冒頭で触れた「老後2000万円問題」を使って検証してみましょう。

「老後2000万円問題」は、金融審議会「市場ワーキンググループ」(第21回)厚生労働省提出資料)によると以下のようになります。

高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)

  • 実収入(主に年金):20万9198円
  • 実支出(主に食費):26万3718円

月々の赤字額=約5.5万円

老後必要額=5.5万円×12ヵ月×30年(老後30年と仮定)=1980万円※約2000万円

これが「老後2000万円問題」の内訳です。

これに当てはめると、2000万円の老後資金があればよく、60代の3割から4割の人は貯蓄が2000万円あるので、老後生活費を賄えます。

しかし、実際にはこの計算式には盲点があるのにお気づきでしょうか。

実支出の住居費が約1.4万円で計算されていたり、介護費用が入っていなかったりするので、あくまで必要最低限の生活費と考えましょう。

最低限ではなくゆとりある老後生活を送りたいと考えた場合は、「月々36.1万円」の生活費が必要、というデータ(公益財団法人生命保険文化センター調べ)もあります。

先程の支出額の月26万円と比べると大きな差があることがお分かりいただけるでしょう。

また介護費用の場合は、LIFULL介護のデータによると、平均の入居期間である5年間で計算した場合、サービス付高齢者向け住宅で約1000万円、有料老人ホームで約1900万円掛かります。

つまり、老後生活費の実態としては到底2000万円の貯蓄では足りず、介護などを考えると最低でも3000万円以上の準備が必要だといえそうです。