多くの方にとって、年金生活突入のセカンドライフがスタートする60代。

いくらの年金で生活していくのか、切り崩す貯金はいくら溜まっているのか。それによって老後の明暗が分かれると言っても過言ではありません。

私は以前、生命保険会社でマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、約1000人以上のお客様のご相談をお受けしてきました。

「老後はどのくらいの貯金があれば足りるのか」「受け取れる年金がいくらくらいか知りたいけれど、ねんきん定期便の見方がわからない」というご相談が多くありました。

そこで今回は、実際の60代の年金と貯蓄にスポットをあてながら、老後のお金をどのように準備していくかを考えていきたいと思います。

60代世帯の「年金」みんなの平均はどのくらいか

まずは、いまの60代のみなさんがどのくらいの年金を受け取っているのかを見ていきましょう。

厚生労働省年金局「令和元年度 厚生年金保険国民年金事業の概況」より、「老齢年金受給権者数及び平均年金月額」を、60~64歳と65~69歳に分けて確認していきます。

厚生年金保険(第1号)

  • 60~64歳:7万6681円(140万409人)
  • 65~69歳:14万2972円(374万98人)

国民年金

  • 60~64歳:4万2023円(23万214人)
  • 65~69歳:5万7108円(733万6368人)

厚生年金も国民年金も、60~64歳のほうが65~69歳に比べ、年金受給額が少なくなっています。「年金の繰り上げ受給」制度を活用している人がいることが影響しているとみられます。

繰り上げ受給とは、原則65歳から受給する年金について、一定の割合を減額することを条件に、早めに受給する制度です。

そのほかには、国民年金の受給金額の少なさに驚かれた方もいるのではないでしょうか。

夫婦で国民年金の場合、夫婦合わせて10万円前後の受け取りになることが想定されます。単身世帯であれば、置かれている状況によっては生活の収支が赤字になることも予想されます。

自分自身がどのくらい年金を受け取れるかは、ねんきん定期便・ねんきんネットを活用して、出来るだけ早いうちに確認されることをおすすめします。