会社に勤めているサラリーマンが気になるのは、やはり他人の懐事情ではないでしょうか。

どれだけ仲の良い同僚でも、お給料や貯蓄事情の話などはなかなか聞きにくいものだと思います。

ちなみに令和2年9月に発表された「令和元年分 民間給与実態統計調査」によると、1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は436万円(男性540万円、女性296 万円)とのこと。

世帯の状況にもよりますが、たとえば「年収600万円」というと、平均給与から考えても少しゆとりがある生活が送れるように感じるのではないでしょうか。

私は以前、生命保険会社に勤務し数多くのお金の相談を受けてきました。今回はその経験もふまえ、「年収600万円世帯」の純貯蓄額(=本当の貯蓄額)をみていきたいと思います。

年収600万円世帯の貯蓄額はどのくらい?

最新データである総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年1~3月期 平均結果-(二人以上の世帯)」から、「年収600万円台」の勤労世帯について、貯蓄額とその内訳をみていきましょう。

年収600万~650万円・勤労世帯の貯蓄事情

※平均年収…622万円

平均貯蓄額:1157万円

〈貯蓄の内訳〉
通貨性預貯金:394万円
定期性預貯金:356万円
生命保険など:288万円
有価証券:76万円
金融機関外:43万円

年収650~700万円・勤労世帯の貯蓄

※平均年収…670万円

平均貯蓄額:974万円

〈貯蓄の内訳〉
通貨性預貯金:383万円
定期性預貯金:244万円
生命保険など:199万円
有価証券:129万円
金融機関外:19万円

「年収600万円」世帯の貯蓄額は1000万円前後となっていることがわかりました。